top of page

6月 単衣・夏向きの柳条御召




柳条御召のご紹介です。

江戸幕府十一代将軍・徳川家斉の御召物として有名になった、縞状の御召です。

生地に凹凸があり肌に引っ付かないので、汗をかく単衣の時期にぴったりです✨

薄いピンク地に黒の縞で涼し気な色です。

また帯合わせがしやすいのも魅力です♬


こちらは八寸の博多帯です。単衣~夏の時期にお召しいただけます。

モダンな帯が引き立っています!観劇やお酒の席などカジュアルで洒落た場所がお似合いです。

こちらは手織り紬の夏帯です。

控えめな白い花が普段使いにぴったりです。お稽古やお食事会におすすめです。


こちらは絽の染め帯です。手描き友禅で繊細で上品な帯も、柳条御召がしっかりと受け止めています。こちらの帯はススキや桔梗の秋柄ですので、お盆の頃~9月いっぱいお締め頂けます。お茶会や会食など上品で改まった場にお似合いです。




bottom of page