top of page

7月 着物でフレンチ


7月7日(日)に着物を着てフレンチを頂きました。

私の誕生日のお祝いにと、父と母が文雅さんのフレンチを予約してくれました。

着物を着てフレンチ?と思われる方もいらっしゃると思いますが、私は粋でいいなと思います。

着物を着ているから和食を食べなければいけないという決まりはありませんよね♪

また立派な正装として、どこに行っても恥ずかしくないのが着物のいいところでしょう。

夏用の透ける着物を着て行きました。

IMG_0904.JPG

紗の着物に絽の帯です。紺地の透け具合に赤い花がアクセントの着物です。

こちらも母が若い時に着ていたものです。

数十年前のものですが、今見てもすっきりしながらも可愛らしいデザインで私も気に入っています。

私は母とほとんど身長・体型が変わらないので、仕立て直しせずに着ています。

長襦袢は麻で作られているので、とっても涼しいです!

さざえのグリル

IMG_0909.JPG

フォアグラ丼

IMG_0908.JPG

家で食べれないものが沢山食べれて美味しかったです。

私は着物を着て食事に行く時は、帯にタオルを入れていきます。

食事中苦しくなったら、タオルを取ることで苦しさが軽減されますよ♪試してみてくださいね。

家族で記念写真。とてもいい思い出になりました!

IMG_0912.JPG

#おでかけ #着付 #着物 #食事

bottom of page