
9月6日に高校時代の友人3人と浴衣で食事会をしました。
本来なら浴衣は8月下旬までよ!とのお声も聞こえてきそうですが・・・
今年の夏は雨が多く浴衣を着る機会が少なかったことと、私の「着物を若い方にも着てほしい」という想いを応援してくれるとのことだったので、お言葉に甘えさせて頂きました♪
3人とも自前の浴衣です。
紺色の浴衣を着ている友人には私が着付をしました。
重ねリボンで可愛らしくしました♡
一見難しそうに見えますが、意外と簡単にできます。
通常のリボン結びをし、普通は手先を帯の内側に入れて土台にしますね。
そこを帯の内側に入れず、同じようにリボンを作りスカーフやレース布で留めます。
今回は白のレースで紅白にしました。前面は裏地も見えるように折り返しています。
私も同じ帯結びにしました。

いつもは私が友人に着物でお出かけしようと提案するのですが、誘ってもらったのは今回が初めてでした。
自分なりに若い方に着物を着て欲しいと試行錯誤しながらも、なかなか難しい・・・と感じていたので、とっても嬉しかったです!
また、もっと気軽に着れるイベントがあったら良いと思うのに・・・と友人のお言葉を頂いたので、そういったものも企画してみようかなと考えています。
世の中ではよく言われていることですが、「継続することの大切さ」と「新しい挑戦を恐れない勇気」が必要だと、心から思いました。
今後も一人でも多くの人に着物の良さを伝えていけるように頑張ります。