top of page

12月 振袖の話


f26762_e548aa9a626b446a94ff90fc6e8cf38f.jpg

f26762_e5762ae3027b4d6b912d491ddf809d1b.jpg

11月23日に友人の結婚式に振袖で参加してきました。

帯は前回の立て矢系とは違い、文庫系に結んでもらいました。

私は背が低いので、飾り結びは文庫系でコンパクトにするほうがバランス良く見えます。

でも淋しくならないように、羽根をお花の用に作り、飾り紐で可愛らしくしてくれました。

今回の結婚式では、着物を着た友人がいました♡

若い方の着物はやっぱり華がありますね!それも友達となると本当に嬉しくなりました♪

友達と振袖姿の写真を撮ったのは、成人式以来でした。

それだけ着る機会がないということですね・・・少し寂しいですね。

f26762_487fcf331fc24060ae891f9968fe6c8d.jpg

前回の結婚式同様、2次会以降は洋服に着替えて参加したのですが(式場が2つとも近場なので助かりました!)、着物はやはり目立つようです。

2次会以降色んな方が「着物姿素敵だったよ♪」と声をかけて下さいました。

一般的なドレスと比べますと、多くの色と柄が使われている着物は華やかで本当に目立ちます(^ω^)

振袖を持っているのに、着ていない・・・という方にはぜひ着てほしいです。

当店で着付はもちろん、2次会は着替えて参加したいから着物はなぁ・・・という方には一度着替えに着て頂いて構いません。

そのままクリーニングに出してもいいですし、クリーニング希望されない方は綺麗に畳んでお返ししますので手間が省けますよ♪

周りの話を聞いていると、振袖を持っている子も一定数いますが、着る手間が。。。という意見が多いです。

確かにドレスと比べてしまうと、着付に時間もお金もかかってしまいます。

でもドレスに比べて着物は本当に華やかで晴れます!写真を見ると一目瞭然です。

ドレスも毎回同じのは着れないし・・・と何着か購入している子の話も聞きます。

それこそドレス代より着付代の方が安くて、華があるのにと私は思ってしまいます(´・ω・`)

ドレスは花嫁さんより目立たないのがセオリーなので、無地で綺麗めな色が多いですよね。

その点、着物は派手で目立つ上に周りにも褒めて頂けて良いことづくめです。

しかしながらお客様に  「着たい>手間」  と思って頂かないと着てもらえません。

当店が着物の良さを伝えて、お客様に着物を着たい!と思って頂けるようもっと頑張ります。

ちなみに最近の成人式用の振袖カタログを見ていると、どんどん派手に、高価になっています。

レンタルは特にその傾向があります。

着物を着る機会が減り、成人式と卒業式くらいしかレンタルが見込めないからでしょう。

2回も着れば元取れるよね・・・?と言いたくなるようなお値段です。

派手な方が高価にしやすいからでしょうか、なんだこのゴチャゴチャ柄は・・・!

と驚くような着物・帯・着こなしが増えています。

派手でも上品だからこそ、着物って素敵なのにその逆をいくようなものがカタログに沢山載っています。

私も20歳くらいの時は、派手で今どきなのが可愛いと思っていました。

成人式の時、自分が着たかったのは白地に百合の今風のデザインでした。

しかし、親が選んだのは赤地に古典柄でした。正直、当時はあまり好きではなかったです。

呉服屋の父が選んだのだから間違いはない、と頭では分かっていても当時は今風なのが着たいなぁと思っていました。

あぁあの時この振袖を選んでくれてよかったなと思えたのは、数年経ってからでした。

昔着物をきていたおばあちゃんや、花嫁修業で着物を沢山見ていたお母さんがいる家庭は、下手な着物を選ばないでしょう。

しかし、時代の流れととともに着物を着ない方が増え、着物を見る機会もない大人が増えています。

そうなると、娘には自分で選んだものを着せてあげたいわ!となり、20歳の若い子が好むようなデザインが人気になるのでしょうね。

なんだか時代を憂いた文章になってしまいましたね・・・。

こんな時代でも、着物を着たい人は必ずいるし、そこに応えている企業も沢山ありますね。

当店もお客様に応えていかないといけませんね。

当店のポリシーである「どこに着て行っても恥ずかしくない確かな着物」を、もっと多くの人に着て頂けるよう努力していきます。

#おでかけ #着付 #着物 #食事

bottom of page