今年も武雄センチュリーホテルで行われたお茶会に家族3人参加して参りました。
当日は天気が良く、新緑がとても綺麗でした。
薄茶席と立礼席どちらも父がお正客を務めました。
父のお蔭で私たちも良いお席に座ることができ、父には頭が上がりません。
私ももっとお勉強しなくてはと毎回思い知らされます。
そしてその模様が6/22(月)の佐賀新聞に掲載されました。
とても小さな写真でしたが、中央左から父・母・私です。

父はお茶を頂いて半東さんとお話しています。
母はお正客の茶碗を拝見しています。
私はお茶を頂いています。
3月のひな祭り茶会でテレビ映ったことに加え、今年はラッキーだね♪と家族で話しました。
特にお茶会の最中の家族写真は初めてだったので、嬉しかったです。
今年は黄色の単の紬で参加しました。
この着物は母の若い時のものを仕立て直して着ています。
デザインも古くなく可愛いですよね。
薄ピンクの帯揚げと、水色の帯締めは初めて自分で購入しました。
この着物に合う帯揚げと帯締めをずっと探していたので、購入した時から早く着たいなとわくわくしていました。

単の出番はすぐ終わってしまうのが残念ですが、また9月に着ることを楽しみに大切にしまっておきます。