top of page

8月 うめカフェ演奏会


8/30(日)うめカフェのアフタヌーンティーコンサートに行って参りました。 デザートとお茶を頂きながら、生演奏を聞くことができました。

着付教室に着て頂いているお生徒さんに浴衣を着せて行ってきました。

お生徒さんは月に2回片道1時間かけて通って下さっていて有難いことです。

お生徒さんに通って良かったと思われる指導が出来るよう精進しなければと思います。

うめカフェは以前にこのブログでご紹介したことがありますが、高校時代の友人が経営しているお店です。

(前回の記事)

カフェと言いつつ、シェフはホテルで修業されたそうでお料理もデザートも本格的でとっても美味しいです(^^)

今回のデザートは4種類も楽しめ、飾りには音楽モチーフの音符や記号が散りばめられていました。

今回のコンサートの演奏者です♬ 左から

ピアノ奏者・・・・・・世戸みづ穂さん

サックス奏者・・・・大野ちぐささん

二胡奏者・・・・・・・西村美和さん(スペシャルゲスト)

カジュアルなコンサートだったので、それに合わせて短めの選曲でした。

CMやドラマで使用された曲も演奏して下さったので、最後まで飽きることなく楽しめました。

私も学生の頃はピアノを習ったり、クラブ活動でトランペットを吹いていたのでプロの演奏家さんがどれだけ凄いかということが身にしみて感じます。

ピアノの世戸さんとサックスの大野さんは高校時代の同級生で、音楽課に在籍していました。

私の高校の芸術コースは人気があり、難易度の高い試験を受けて音楽コースに入っているのでその頃から素晴らしい技術を持っていたということです。

余談ですが私の友人は音楽課の声楽専攻で在籍していたのですが、入学試験で「渡された楽譜を初見で弾く」ことがあったそうです。

「声楽でもピアノ試験あるんだね~」と言って見せてもらった楽譜は、当時の私がピアノのお稽古で毎週毎週練習していたものでした。

私が練習してもなかなか弾けない曲を初見で弾くのかと大変驚きました。

だから彼女たちの凄さは昔から知っていました。

彼女たちは音楽の才能に加え、毎日毎日練習を重ね大変な努力をしているからこそプロとして演奏活動できるのだと思います。

高校時代も、大学時代も、社会人になってからもずっと毎日毎日練習していると思います。

努力できるのも才能と言いますが、本当にそうだと思います。

何かに打ち込んで努力し続ける姿はかっこよく、輝いていて、同い年ですが心から尊敬しています。

うめカフェオーナーの友人もお客様に笑顔で気持ちの良い接客をしていました。

お店がより一層お客様に寄り添えるよう頑張っているんだと感じました。

友人の輝く姿を見て、自分も負けてられないなと刺激を受けました。

この時に感じた想いを忘れず、私も頑張ります。

#おでかけ #着付 #着物 #食事

bottom of page