3月13日に佐賀城下ひなまつり茶会に参加しました。
もう当店では毎年恒例になってきました。
今年は私の友人2人と、母の友人1人とともに総勢6人でお茶会参加しました。

いつも家族3人だったので、賑やかで楽しい1日になりました♬
朝から着付けをして佐賀城へ。
待ち時間はありましたが、お知り合いが増えてくると待合の時間も楽しいものです。
今回は20代が3人も揃って着物を着ていたので、「若いのに良いわねぇ」と褒めて下さる方が多く嬉しかったです(^ω^)♬
またこのお茶会は会記がパンフレットとして事前に配られるので、しっかり確認してお席に入ることができます。
初級の私にとって、勉強しやすいのでとてもありがたいことです。
1席目は本丸歴史館で、2席目にSTSの立礼席へ。
どちらも父が正客を務めさせて頂きました。1席目はそのお陰様で良いお道具を間近に拝見することができました。
いつも手にとって拝見できるわけではないので、このような機会を1回1回大事にしないといけませんね。
お茶会の後はオータニでランチを頂きました。
今回は2階の和食「楠」です。こちらは席からの眺めが良く、静かでゆったり食事ができて着物を着た日なんかは特にお薦めです。
今回は大勢で食事したので会話も弾みとっても楽しかったです。
趣味があう方たちとわいわい楽しい時間を過ごせるってとても幸せでありがたいことですね。
これからこのようなイベントや食事会をもっと開催したいと思っております。
決まりましたらこちらのHPでお知らせしますので。ご興味ある方ぜひご参加くださいね。
