

6/5に佐賀市文化会館へ古典舞踊の公演の行ってきました。
お客さんも着物の方が多かったです♬
踊りを嗜んでいる方が多いのでしょう、かなり衿を抜いて着付をされている方が目立ちました。
着物も優しい色のはんなり系よりは、黒や紺といった粋な着物の方が多かったです。
お茶会の時ははんなり系の着物の方が多いので、違いを間近で見ることができて興味深かったです。
踊りは初めて見たのですが日本人形が踊ってるみたいでした! 着物の袖を顔に持っていき、よよよ…と娘が泣いているような姿や、力強い足踏みで男らしく見せるような踊りなど一曲の中にいろんな場面がありそれを踊りで表現されていました。
踊りと演劇を見ているような舞台でした。
また、はんなりくるくる回る姿は可愛らしい日本人形そのものでした。
今まで古典舞踊を見たことがなかったので、いろいろと衝撃的でした。
お化粧の仕方や、着物の衣装、踊りと演技どれをとっても初めて見るものばかりで強く印象に残りました。
とても素晴らしい時間だったので、来年もぜひまた行きたいと思います。