
神野公園で行われた観月茶会に参加してきました。
まずはせっかく着物でのお出かけということで、美味しいランチを頂きました♡
城北自動車学校そばにあるフレンチの「弦」というお店です。
去年オープンした当初から、東京パレスホテルの料理長を務めたシェフのレストランということで話題になっておりました。
要予約・昼のみなのでなかなか機会がなかったので、満を持してという感じでした。
お料理は見た目から洗練されていて、お味もとっても美味しかったです!
器も全てwedgwoodで統一されていました。
3,000円のコースのみですが大満足でした♬
佐賀にはフレンチレストランが少なく、お値段もそこそこするので、こういうお店ができてとっても嬉しいです。

ランチをゆっくり堪能して神野公園に向かいました。
今年もお琴の生演奏があっていてとて贅沢なお茶会でした☽
今年は早い時間に行きましたので周りは明るいですが、お道具の取り合わせから心の観月を満喫してきました(^ω^)
表千家と裏千家1席ずつで、どちらもお軸が観月に関するお軸でした。
お菓子も満月や十三夜にちなんだ豆の形のお干菓子でした。
観月や特定の花などのお道具は1年の中で決まった短い期間しか使えませんが、だからこそ良いのかなという気がします。
オールマイティに使えるお道具も必要ですが、その時期・その季節だけのものを一生懸命使うのも楽しみの一つかもしれませんね。
来月は楊柳亭のお茶会です。
どんなテーマのお茶席になるのか、今から楽しみです。