top of page

6月 明日6/8から6/11まで展示会です


ブログの更新が遅くなりました💧(水曜12時更新ですが、時間きっちりに見て下さってる方どれくらいいるんだろう(;´・ω・)

明日からの展示会準備をしております!

なのに今日から梅雨入りしましたね~☂せっかくお買い物行こうかって時に雨だと嫌ですよねえ(;・∀・)

良い商品はもちろんですが、美味しいお茶とお菓子もたくさん用意してますのでお茶のみがてら見に来て下さいね♬

帯は名古屋帯と袋帯本合わせて50本あります!(上の写真はその一部です)

小物もただいま準備中です。夏用の帯締め・帯揚げは各100本、草履やバッグも揃えています!

これだけの数が揃うことは佐賀の大きな呉服屋さんでもなかなかありません( ˘ω˘ )

この写真左は近江の「秦荘紬」です。繭は、春に芽吹いた桑の葉を食べた蚕がつくる「春繭」で上質な糸です。秦荘紬はこの春繭を綿状にほぐし、手引した真綿糸を使用します。それを丹念に手織りすることによってかもし出されるふんわりとした軽やかな風合いが、秦荘紬の大きな特徴です。手織りなので絹本来の上質な素材感を損なわず、また年数を経るごとに独特の色合いや風合いが深くなります。

写真右の絽綴れの帯は全て手織りの一級品です!

暖色系は夏には暑苦しく感じますが、こちらは経糸が黒、緯糸が赤で織ってあるので不思議と暑苦しい感じはありません♩夏の粋な帯でこれだけ洒落ているものは珍しいですよ~(^ω^)

いつもお世話になっているお客様も、初めていらっしゃるお客様も。

見るだけでも着物好きな方には絶対楽しいと思いますので、ぜひぜひ遊びにいらしてください♬


bottom of page