こんにちは。先週は大雨で店の前も冠水していましたが、幸い被害は無く翌日から営業再開できました。
武雄の方は被害が大きくニュースに心傷める日々です。一刻も早い復興を願っています。

先日美味しいお菓子を頂いたのでそのご紹介です。
上の写真は湯布院にご旅行に行った友人から頂いた「theomurata(テオムラタ)」の茶葉ショコラです。
なんと奥に移っている棗にショコラが入っているんです。棗の色は美味しそうなチョコレート色です。ショコラの中に茶葉が入っているのですが、サクっとカリっとクランチのような食感でとても美味しかったです( ˘ω˘ )ショコラにプリントされた絵も繊細で美しかったです。
見た目もお味も洗練されていました。私も湯布院に行った際はこのお店に行きたいと思います。
ちなみに茶碗は京焼で釉薬が深い紫色です。その昔祖父がお茶を始めたばかりの祖母にプレゼントしたものだと聞いています。ショコラや棗の色と合うので、このお茶碗を選びました。

次は奈良県「イコマ製菓」のレインボーラムネです。こちらは先日の茶筅講習会でお越し下さった谷村丹後先生から佐賀青年部に頂きました。こちらのラムネはなんと「幻のラムネ」とも呼ばれていて、年に二回の申し込み後抽選らしいのですが今年の倍率は20倍以上だったそうです。
こちらのラムネは口に含むと桃のような爽やかで甘い香りと味がします!すうっと溶けていき口の中には何も残らないんです。とても美味しくて人気が出るのも納得です。
百貨店に見た目そっくりで別会社のラムネがあったので買ってみたところ、砂糖の味しかしない・溶けない・口にザラザラが残って全く別物でした。それと同時に改めてレインボーラムネの美味しさを実感しました。
茶碗は武雄・凌山釜の松尾潤さん作の土物です。谷村先生と武雄・有田を散策しましたので武雄の茶碗を使ってみました。
美味しいお菓子のお相伴に預かり有難いことです。私も美味しいお菓子を見つけた時は大好きな人たちにプレゼントしようと思いました。