top of page

7月 浴衣でお食事


先日は浴衣の展示会にお越しいただきありがとうございました! おかげさまで沢山の浴衣がお嫁にいきました❀ 今年はほとんどの方が着物初心者で、初めての着物として浴衣をお選びいただきました。

ありがたい限りです。


さて写真は昨年浴衣をお求めくださった同年代の方と浴衣で食事会に行きました❀

せっかくなので解説を。


右は竺仙の乱菊浴衣×西村織物の九寸名古屋帯です。

柄の大きな浴衣なので帯はスッキリと。燕の帯は6~9月お締め頂けます。

お太鼓なので襦袢と足袋で着物スタイルです。


中央右は三勝の牡丹浴衣×西村織物の粗紗四寸です。

三勝の人気柄牡丹に変わり市松の四寸で大人な雰囲気です。


中央左は竺仙の五輪浴衣×西村織物の四寸です。

東京オリンピックをテーマした輪柄です。ご縁がありますようにとも言える縁起の良い柄です。

白地に青の輪に見えますが、実際は青・紺・黒が入っているので立体感があります。

大胆な配色の四寸で元気に可愛らしくなりました💛


左の私は朝顔の浴衣×麻の羅帯です。

7月生まれで朝顔好きなので迷わず選びましたが、浴衣は柄が大きく派手な方が粋ですね。

反物の時は小柄で可愛いと思ったものの、いざ着てみると地味でした😭

これもお勉強です。。。

羅の帯はずっと欲しかったので満足です。



浴衣は楽しいですね。夏を明るく、目に涼やかに彩ってくれます。

今年はお祭りが無いのでせっせと浴衣ビールしております。

またお出掛けしたら書きます🖊

 
 

昭和33年創業きもの平安です。

創業以来、呉服専門店として佐賀の皆様に御愛顧いただいております。

販売・お手入れ・仕立て・染め替え・着付教室など呉服のことは​全て承ります

絹の着物は着心地や耐久性が良く、時代を越えた美しさがあります。

親御さんが誂えてくれた着物を着る時、ご自身で誂えた新しい着物を着る時

それぞれに喜びがあり、れは着物だからこそ感じられる喜びです。​

呉服専門店として豊富な知識と経験で最適なご提案をいたします。

どんなお困り事もお気軽にご相談くださいませ。

佐賀市神野東三丁目6-1 

0952-31-4668

火~土 10時~18時(日・月・祝休み)

bottom of page