暦の上では秋ですが、まだまだ暑い日が続きますね。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
年々暑くなるので、毎年9月は着物のご用命が少ないです。
でも!暑くても秋服や冬服を見ていると心躍るので、着物もきっとそうだと信じて写真を撮る日々です。
九州は秋単衣~秋物の時期でもかなり暑いので、着物の地色を濃くすると全体が暑苦しく見えます。
そこで薄い地色の着物に濃い地の帯をするのがおすすめです🥰帯が濃い地になるとこっくりと落ち着いた印象になります。
薄い地色の単衣をつくっておけば、春単衣の時期は明るい帯をすればいいので着回しできますよ◎紬や御召などの織物は特にそうです。
この商品写真は意外と時間が掛かります。
着物・帯の組み合わせを考えて、最近は帯締め・帯揚げを考えます。
(この写真は着物と帯だけですが、LINEやInstaの写真はバッグ草履までコーディネートしてますので是非ご覧ください♪)
写真を編集ソフトで調整後、商品の説明文を作り投稿します。
でもこれを繰り返していると、合う合わないが瞬時に分かるようになってきました◎
写真もなるべく編集しなくて済むような明るさや色味を考えて撮ります。
また説明文を考えることで、お客様にも言語化しての説明がスムーズになってきました。
そして商品が記憶に残りやすいので、お客様に聞かれた時もすぐに対応できます。
商品の写真を撮る一つの仕事に見えて、実際は色々な角度で勉強できるのを実感しています。
今年はたくさん仕入れをしたので、商品の写真をLINEとInstagramで毎日投稿しています。
このHPにも後程投稿予定ですが、LINEには一つ一つをより詳細に載せていますので、是非登録をお願い致します🥰