HOME
イベント
商品案内
お手入れ
着付教室
着物の格
ブログ
More
着物は礼装からカジュアルまで様々です。「振袖」や「訪問着」など聞いたことはあっても、区別が難しいですよね。
こちらでは着物・帯についての種類やTPOなど、解説しています。
既婚女性の第一礼装です。 写真の黒留袖は手描きの加賀友禅です。 金彩を使わず、全て手描きで濃淡を表した黒留袖です。 留袖の由来は、振袖の袖を結婚後に縫い留めたことからその名がついています。振袖と同じく絵羽模様です。 留袖には黒留袖と色留袖があります。名前の通り、黒で染めたものと色で染めたものの違いです。 黒留袖は結婚式や披露宴で親族女性が着用することが多いです。 色留袖は紋によって着用目的が変わります。 五ツ紋は第一礼装として黒留袖と同格になります。 三ツ紋では第二礼装として婚礼時の親族である場合に着用できます。 一ツ紋は第三礼装としてパーティーや同窓会などの出席時に着用をおすすめ致します。