top of page

当店は京都の着物悉皆店で仕上げております。

一ヶ月程お時間頂きますが、大事なお着物を当店に任せて良かったと言って頂ける自信があります。

​タンスに眠ったままの着物お手入れや染め替え等、お客様のお話を聞きながら最適なご提案を致します。

見積金額も先に提示しますので、ご納得頂いてからお預かり致します。

​どんなご相談にも誠実に対応致しますので一度お電話ください。

夏だけでなく着物を着ると汗をかきやすいので、シーズン終わりに洗いに出しましょうね。
丸洗い

単衣 7,000円 袷 8,000円~​  

仕立てた着物のまま丸ごと洗います。大体の汚れは綺麗になります。シミがある場合はシミ抜きも併用して下さい。洋服クリーニング店では色落ちや型崩れしてしまう可能性があります。ぜひ着物専門店にお任せ下さい。

洗い張り

袷訪問着 18,000円​  留袖 20,000円

着物をほどき繋ぎ合せ、一度反物の状態に戻します。その後水洗いをします。
絹は水洗いすると本来のハリと光沢が蘇ります。

洗い張り後仕立て直せば、お母様の着物で娘さんにぴったりの着物をお作りできます。

DSC_1700.JPG

仕立て

小紋 30,000円 訪問着 38,000円 振袖48,000円

当店の仕立ては国内の職人による手縫いです。

新品の仕立てはもちろん、仕立て上がっている着物を全てほどき縫い直す仕立て直しもできます。七五三の腰揚げ等も承ります。

また着物から羽織やコートなどに縫い直すこともできます。(洋服は不可です)

しみ抜き

しみによって値段が変わります 1,500円~

変色してしまったシミに効果的です。長年落ちなかったシミも諦めずにご相談ください。

一度抜染してからの補色作業も承ります。(絹の着物に限ります。洋服不可)
また水分を弾くガード加工をすればお食事も安心して行けます。

染め替え・柄足し・上色掛け・刺繍

​別途お見積り致します

※絹素材のみ承ります

柄足しは、シミや汚れ・色ヤケ・身幅を変更したい時などに新しい柄をほどこします。
金彩や銀彩、箔の部分が傷んだり、剥離している場合は金加工で直します。
また元の柄を残し、色アセや色ヤケも直り、柄も鮮明に浮き上がらせることができます。

染替えは着物の地色全体を染め替えます。
淡地から濃地はもちろん、物によっては濃地から淡地、反対色への地色替えも可能です。
bottom of page