当店は毎月たくさんの品を見て、染・織・産地が確かで自信のある商品だけを取り揃えております。
お客様のご予算・着る場所・TPOをしっかりとお聞きして、最適なご提案を致します。
白生地から訪問着・附下げ・色無地の別染めや、お持ちのお着物の染め替えも致します。
また当店はすべて反物の状態からお客様の体形に合わせて仕立て致しますので着付も楽に決まります。

着物は無地に見えて色んな色が使われた紅花紬です。 多色使いなので立体感があり、離れてみるとより美しいです。 八寸帯は捨松のしゃれ帯です。小紋・紬によく合います。シンプルな着物で帯を目立たせる組み合わせがおすすめです。 ⭐価格は全て仕立て・税込です⭐ 紅花紬 単衣 204,000円 袷 235,000円 八寸帯 190,000円(税込)

新潟の十日町絣です。 白地に細かい絣柄はシンプルで帯合わせがしやすいです。 単衣でも袷でもおすすめです。 八寸帯は捨松のしゃれ帯です。紬・小紋によく合います。 珍しい地色と、柄の色は暖色で着物に合います。 地紋の市松があることで、地色が重くなりすぎず流石の帯です。

着物は無地に見えて色んな色が使われた紅花紬です。 多色使いなので立体感があり、離れてみるとより美しいです。 名古屋帯は、光沢ある絹糸で横浜の夜景を織り出しています。 星は金銀のスワロフスキーです⭐ パーティーや食事会で目を惹くこと間違いなしです。 袷の寒い時期によく合います。 ⭐価格は全て仕立て・税込です⭐ 紅花紬 単衣 204,000円 袷 235,000円 夜景名古屋帯 108,000円

【御召×八寸帯】 角通しの御召に秋らしい楓の八寸帯を合わせました。 明るい地色の着物でも、秋冬らしい地色や柄の帯を合わせると雰囲気が変わります。 着物姿は帯によって印象がガラリと変わります。面積の大きい着物より、帯に注目して組み合わせを考えるのがおすすめです◎ ⭐下記全て仕立て上がり・税込価格⭐ 御召 単衣 208,000円 袷 235,000円 八寸帯 78,000円

白い十日町絣に、渡文のどっしりとしたしゃれ帯を合わせました。 渡文の帯はとっても柔らかく・軽く・締めやすいんです。 見た目からは重く固そうですが、実際に持ってその柔らかさを実感してほしい帯です✨ 絣は白なので単衣向きに見えますが、落ち着いた地色の帯を合わせることで袷でも使い勝手が良いですよ。 ⭐下記全て仕立て上がり・税込価格です⭐ 十日町絣 単衣 144,000円 袷 172,000円 渡文の帯 140,000円

無地の結城紬に角通しの染め帯を合わせました!粋です。 食事会や観劇にお出掛けください☻ 結城紬 単衣 132,000円(税込) 袷 157,000円(税込) 染め帯 108,000円(仕立て・税込)

泥染めの大島紬に、紅葉と篝火の染め帯を合わせました! 食事会や観劇にお出掛けください☻ 大島紬 単衣 152,000円(税込) 袷 182,000円(税込) 染め帯 128,000円(仕立て・税込)

縦縞と横縞がおしゃれな博多八寸帯です。 糸がしっかりと打ち込んであり、しっかりと締まります。 紬・小紋・江戸小紋・御召・紋無しの色無地まで合います◎ 仕立て込 78,000円(税込)

暖色の幾何学柄で合わせやすい八寸帯です。 紬・小紋・御召・紋なしの色無地まで◎何気ない帯は使い勝手が良いです。 仕立て込 59,000円(税込)

乳白色地に波と紐が描かれた逸品物です。 訪問着を描く友禅作家さんに制作して頂きました。 紬や御召など、洒落物に合います。 148,000円(税別)

紬地の八寸帯です。 ねじり模様が洒落ています。 小柄や無地感の紬に合います◎ 意外と着物の色や柄を選ばず、普段着物に重宝します。

鹿子井山田のしゃれ袋帯です。 黒地にエジプト壁画のような柄です。 柔らかく締めやすいおびです。 紬・小紋・御召の上にどうぞ。 75,000円(税別)

紺地の本塩澤に博多織の名古屋帯を合わせました☻ 本塩澤は緯糸に強い撚りをかけた糸をしようすることで、独特のしぼが生まれます。しわになりにくく、貫禄ある着物です。 帯は博多です。いろいろな織り方を組み合わせた帯です。軽くて柔らかく、締めても絹鳴りの音がしません。 本塩澤 158,000円 織名古屋 128,000円

とても軽くて締めやすいしゃれ袋帯です。 細い横縞・太い横縞・竹節縞が絶妙な感覚で配置されています。 写真はオレンジと黄色が出ていますが、出す場所によって紫と緑も出ます。 濃い地色・薄い地色どちらにも合わせやすいです。 紬・小紋・御召に合います◎ お食事・観劇・旅行などにおすすめです。

紫地に梅笹を描いた逸品物です。年明け~3月までお使い頂けます。 季節限定の柄ですが、毎年その季節はお楽しみいただけます。 染帯ですので、紬・小紋・江戸小紋にお締めください 108,000円

当店では訪問着附下は、お客様のご希望を聞いて取り寄せをします。 お好きな色柄・体格・TPOに合う最適なご提案を致します。 安くない買い物だからこそ、お客様に御満足いただけるような商品を揃えます。

着物を解いて日傘に仕立て替えできます。 防水・UVカット加工を施し、竹の持ち手を付けて22,000円です。 日傘にすると毎日使えます◎着物を着ない方にもおすすめです。

着物を着る時は「帯付きで歩かない」と言われています。 外での移動は羽織やコートを着用するようにしましょう。 真夏以外着れるスリーシーズンコートがおすすめです。 仕立て上がり 140,000円

のし袋が折らずに入る高さと、荷物がたっぷり入るマチがあります。 長財布・袱紗・スマホ・メイク道具・ハンカチ・ティッシュも全部入りますよ。


チラリと見える所をおしゃれにするのが、日本人の美的センスです。 正絹で着心地良く、最新デザインの長襦袢をご用意ています。 仕立て上がり 68,000円

白生地からのお誂えも承っております。 白生地を選んで、色と柄を選んで、あなただけの特別な一着を御作り致します。 振袖・訪問着・附下げ・色無地・小紋に対応致します。

鼻緒は正絹で足の指に優しくフィットします。 台は牛革とコルクを使用。クッション性があり、一日歩いても疲れにくいです。 また劣化しにくく長くお使いいただけます。37,000円

この輪出し帯揚げは紬・小紋・色無地・軽い附下まで幅広い着物に合います。 縮緬地で結びやすく、程よく柄が出ますので、着付けも楽です。 他にも帯揚げ・帯締め沢山揃えています。 14,300円

コートや羽織は裏地がおしゃれだと、より一層楽しいです。 こちらはパステルカラーのぼかしです。 洒落ものに合う裏地もございます。

クリーム地に紫の絣が爽やかな小千谷縮です。 小千谷縮は麻でできており、吸湿性抜群!夏でも熱がこもらず涼しいです。 帯は正絹の羅織でかなりざっくりしているので、こちらも涼しいです◎ 帯揚げや帯締めで差し色をするのがおすすめです。 着物が控えめなので、帯で雰囲気が変わります。 小千谷縮 仕立て上り 148,000円 (湯通し・ガード・居敷当て・国内手縫い仕立て・税込み) 正絹羅帯 98,000円(仕立て・税込)

博多織の夏八寸帯です。 洋風な柄が可愛らしく、浴衣・紬・小紋に合います◎ 5月後半の単衣~夏物~9月末の単衣までお使い頂けます。 年々暑くなるので、夏八寸は大活躍です! 78,000円(国内手縫い仕立て・税込み)

麻の長襦袢です。 麻は吸湿性と放熱性が良く、夏でも涼しいのが特徴です。 暑い日が多い昨今では、4月~9月までお召しいただけます。 紗や絽の透ける着尺で、濃い色の下は白がおすすめです。 逆に薄い地色の紗や絽の場合、白の襦袢が透けると地色が薄くなったように見えるので、色付きの襦袢がおすすめです。 白の麻襦袢 特価 48,000円(国内手縫い仕立て・税込み) 色付きの麻襦袢 68,000円(国内手縫い仕立て・税込み)

こちらは男女どちらもお誂えいただける浴衣です。 一尺一寸巾あるので、男性でも裄が取れます◎ しっかりとした注染染めで裏表が分からない程、両面染まっています。 カップル・ご友人・母娘でお揃い浴衣におすすめです♬

白地に紺のひまわりが印象的な浴衣です。 東京竺仙の浴衣で、金麦のCMで石原さとみさんが着用されました🍺 綿絽の生地で、軽く風通しも良いです◎ 職人技のぼかしが美しいです。 縦柄で背の高い方に映えます🌻

男性着物も扱っております。まずは挑戦しやすい浴衣からいかがでしょう☻ 仕立て上がり 45,000円~

竹を細かく割いて編んだ台です。 吸湿性が良いので、汗をかいてもサラサラで履き心地抜群です! 素足で畳の上を歩いているような感覚です。 鼻緒は正絹なので擦れることが無く痛くありません◎ 鼻緒が傷んだら鼻緒の交換、ゆるみの調整も承ります。 写真は男性用ですので粋な鼻緒が多いですが、女性用もございます。

正絹で地紋が入った半衿です。衿元を上品な華やかさで包んでくれます❀