当店の色無地は白生地から別染めをしてお誂えします。
白生地から地紋の有無をお選びいただき、見本帳からお好きな色をお選びいただいて染めます。(写真1・2枚目)
白生地・染め・ガード加工・手縫い仕立てで15万円程度です。(白生地の値段で多少前後します)
地紋は無地の縮緬、光沢ある綸子、柄がはっきりとした紋意匠など様々です。
また、色は見本帳からでも、お気に入りのお洋服やハンカチなど布地をお持ち頂ければその色に染めます。
3枚目は右のクリーム色の長襦袢を見本に、左の長襦袢を白から染めたものです。
長襦袢の地色は留袖・喪服は白、それ以外は色付きと決まりがあります。
こちらはお客様が留袖・喪服用それぞれ長襦袢をお持ちとのことで、一枚を普段用に使えるように洗い張り・染め替え・仕立て直しをしました。
洗い張りをすると絹本来の光沢が戻ります◎新品を誂えるよりお安くできました。こちらは6万円程度です。
4枚目は色無地の染め替えです。こちらは若い時のピンクから、年齢に合わせたグレーになるよう上から色を掛けました。
染め替えは薄い色から濃い色への染め替えはもちろん、濃い色から薄い色へもできます。その場合は一度抜染して新たな色に染めます。絹は染め替えもできるのが良いところ◎
絹は耐久性抜群の生地なんです🥰だからこそ何代にも渡って受け継げるのが着物の素晴らしいところです。
こちらは9万円程度です。