top of page


6月お手入れ20%OFFキャンペーン
6月はお手入れがお得です! ・丸洗い(袷) 8,000円→6,400円 ・丸洗い(帯) 5,000円→4,000円 ・洗い張り 12,000円→9,600円 ・汗処理 3,000円→2,400円 ・しみ抜き 別途お見積り...
2022年6月12日


3月 春の在釜
3/27㈰在釜を小さく開催しました。 コロナ禍ですので、少人数&近所の方のみお声掛けしての在釜でした。 ギリギリまで様子見しましたので御案内も直前でしたが、来て下さったお客様に感謝です。 お客様とお茶をいただいて、お喋りをして、季節を愛でて、本当に素晴らしいひと時でした。久...
2022年4月1日


1月 賀詞交歓会
毎年1月4日は賀詞交歓会です🎍 今年も振袖で参加しました。数百人規模の会ですので、振袖は目立ちます✨ ほぼ男性で、仕事始めの後なのもありますが、皆さん普通のスーツばかりで寂しいです。。。 年始なので着物や、華やかなスーツを着て新年をお祝いしてほしいところ。...
2022年1月8日


1月 新年のご挨拶
明けましておめでとうございます🎍 明けましておめでとうございます🎍本年もよろしくお願いいたします。 元旦に着物で初詣行って参りました。 私は白獅子の色留袖に、松竹梅の袋帯で新年をお祝いしております。 母は松葉の附下と袋帯です。...
2022年1月8日


9月の在釜
9月の在釜は秋の七草がテーマでした。 秋の七草ご存知でしょうか。私はテーマを決めるにあたり、初めてきちんと調べました。笑 萩・すすき・撫子・桔梗・女郎花・藤袴・葛の七つです。 お花で全て用意するのは難しかったので、お道具に散りばめました。 ・萩焼の主茶碗...
2021年9月28日


7月在釜「祇園祭」振り返り
※8月の在釜はコロナ増のためお休みです。 7月在釜、一席目のお客様と撮った写真です。 一席目は初炭から行いました。「お稽古を思い出すわ。懐かしいわ~」と喜んでくださいました! 在釜の一席目はいつも初炭からしております。初炭はようやく手順通りできるようになってきました☺何でも...
2021年8月12日


7月 浴衣で委員会
佐賀商工会議所青年部の合同委員会で浴衣を着ました☺ 皆様当店で誂えて頂きました。ありがとうございました! せっかくなので少しずつ解説をします。 右・男性浴衣 白地に井桁の浴衣×青黒の幾何学角帯です。 背が高くスリムな方なので、柔らかく見える白地を選ばれました。...
2021年7月28日


7月 浴衣でお食事
先日は浴衣の展示会にお越しいただきありがとうございました! おかげさまで沢山の浴衣がお嫁にいきました❀ 今年はほとんどの方が着物初心者で、初めての着物として浴衣をお選びいただきました。 ありがたい限りです。 さて写真は昨年浴衣をお求めくださった同年代の方と浴衣で食事会に行き...
2021年7月21日


6月の在釜振り返り
6月の在釜はオリンピックをテーマに席を設けました! 床には聖火トーチとNTTから頂いた扇子を飾りました☺皆さんトーチを手に取って、写真を撮られて喜んで頂けました♪ 走行当日はコロナが一番出ている時期で葛藤もありましたが、走って本当に良かったです。...
2021年7月14日


6月 楽美術館zoom
6月はお手入れ20%offキャンペーンをしています☻ お手入れが気になっている着物・帯・襦袢・帯締め・帯揚げも丸洗いやしみ抜きができますので、是非ご相談ください♪ https://www.raku-yaki.or.jp/museum/special_program.html...
2021年6月2日
bottom of page
